▼ MENU

★黒にんにくで血液サラサラ!★

投稿日: 2016年6月24日  | カテゴリ: ♦くろちゃんの記事♦

こんにちは~♪
今日は金曜日♪
一週間あっという間だな~(゚∀゚)

先程、来店されたお客様がお友達と一緒に黒にんにくを買いに来てくださいました♪
ご主人様が食べたら、「凄く美味しい!また食べたい!」と言ってくださったみたいです(*´ω`*)
嬉しい限りですね~♪♪
是非とも続けてみて下さい!!!

本日もご来店いただきまして誠にありがとうございます✨

今日のテーマは!
【黒にんにくで血液サラサラ!】

最近、血液サラサラという言葉をよく耳にしますが、これは血液の状態を表しているものです。
血液というのは常に同じ状態ということはなく、油分や糖分を摂取しすぎたり、血中に取り込まれた老廃物などが排出されないとドロドロになってしまい、血管の中をスムーズに流れなくなってしまいます。
血液が体のすみずみに栄養や酸素を届けてくれたり、余分な水分や老廃物を回収してくれるからこそ健康を保つことが出来るのですが、血液がドロドロになるとこういった働きが低下してしまうため体にあらゆる症状が起こります。
軽いものだと、冷え性や肩こり、腰痛などですが、血液がどろどろの状態を放っておくと動脈硬化になって、生命に関わる生活習慣病などが引き起こされることもあります。
血液にはもともと粘性がありますが、ちょっとしたことでドロドロになってしまうので気をつけなくてはいけません。

血液がドロドロになる主な原因は、先に挙げた事以外にも、塩分の摂り過ぎ、カロリーオーバー、野菜不足、運動不足、睡眠不足、喫煙、過剰飲酒など生活習慣が大きく関わっているのです。
自分では血液の状態は把握出来ませんが、これらの原因を見ればある程度は想像出来ますし、ほとんどの方は血液がドロドロの状態になっているのではないでしょうか。
ですので、まずは思いつく原因を把握して改善することが大事なのですが、より積極的に血液をサラサラにしたいのであれば黒にんにくを摂取するようにしましょう。

にんにくにはスコルジニンという成分が含まれていますが、この成分には血栓を予防したり、末梢血管の血液の流れを改善するという働きがあるので血液をサラサラにしてくれるのです。
またにんにくに含まれるアリシンは、にんにくを100度以上に加熱するとアホエンという成分に変化をしますが、アホエンも血液をサラサラにする効果があります。
黒にんにくは熟成されているためスコルジニンの働きが強化されてしますし、アリシンは発酵熟成の過程でアホエンに変換されています! 
だからこそ血液をサラサラにするなら、生のにんにくではなく黒にんにくを摂取するのが効果的なのです!!


どうですか??(゚∀゚)

皆さん!気になっているんじゃないですかー??(゚∀゚) 

まだ食べたことのない方も!

皆で、黒にんにくを毎日ひとかけ食べて元気に過ごしましょう\(^o^)/
本日もご来店いただきまして誠にありがとうございました✨ 
また明日、千葉 国道126の黒にんにく屋さんにてハッピースマイルでお待ちしております♪

ご意見、ご質問などしたら何でもお気軽にお問い合せください!
コメントも随時受付中です(^^)/
皆さん!また明日~♪







●黒ニンニクの効能・効果●

 

・ガン予防 ・血液サラサラ ・アンチエイジング ・免疫力を高める
・風邪予防 ・インフルエンザ予防 ・ノロウイルス予防 ・精力アップ
・活力、元気が出る ・老化防止 ・疲労回復 ・寝起きがよくなる ・冷え性改善

 


ご購入はこちら↓
http://千葉黒にんにく屋さん.com/

アメーバブログはじめました☆

http://ameblo.jp/ninnin126 

ヤフーショッピング↓

http://store.shopping.yahoo.co.jp/i-y-c-p/aabc255f59b.html

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


アーカイブ

2023

最新記事